ブラウブリッツ秋田では2015年度より、全国農業協同組合連合会 秋田県本部(JA全農あきた)と連携し、「次世代を担う子どもたちの健全な育成」を目的とした食農教育の取り組みを「元気わくわくキッズプロジェクト」と題して実施しています。
2017年度は新たな取り組みを加え、年間を通して一貫した農畜産物生産の体験を行います。
その第2弾として8月1日(火)、秋田市太平黒沢地区にて「夏野菜の収穫体験・野菜に関する勉強会」を行うこととなりました。ついては、参加者を募集いたしますので、ぜひご応募ください。
なお、参加者(小学生)全員に、「オリジナルTシャツ」をプレゼントいたします!
昨年の活動の様子
目的
農業に関する様々な体験により、普段口にしている食べ物がいかにしてつくられているか、いかに手間ひまをかけて育てられているかを理解し、生産者への感謝の気持ちと、食べ物を大切にしようとする意識の醸成につなげる。
内容
畑に入り、手作業での夏野菜の収穫体験を行います。
野菜に関する勉強会を行います。
日時
8月1日(火)9時00分~14時45分
タイムスケジュール
- 7:30 参加者集合(ユースパル:秋田市寺内神屋敷3-1)※バスにて移動
- 8:30 ユフォーレ到着
- 9:00 ほ場到着、開会式、記念撮影
- 9:30 夏野菜の収穫体験開始
- 10:30 夏野菜の収穫体験終了
- 10:45 野菜の勉強会開始
- 11:30 野菜の勉強会終了、ユフォーレへ移動
- 12:00 昼食(ユフォーレにて)
- 13:00 レクリエーション、すいか割り
- 14:30 閉会式
- 15:30 ユースパル到着、解散
場所
秋田市太平黒沢地区圃場および、秋田県健康増進交流センターユフォーレ
募集対象
小学生40名程度(応募者多数の場合は先着順となります)
参加費
- 小学生1,500円(昼食代含む)
- 保護者1,000円(昼食代として)
※子どもだけの参加も可能です
服装
汚れてもいい、動きやすい服装(ジャージ+短パン等)
※当日着用のTシャツをプレゼントいたします。
(前回も参加された方は、Tシャツをご持参いただけますようお願いします)
持参物
タオル(汗ふき用)、帽子、飲料(水筒など)、傘(雨天時用)
その他
- 直接現場に来られる場合は、8時30分までに秋田県健康増進交流センターユフォーレ駐車場へお越しください。
- 夏野菜の収穫に必要な道具(ハサミ、カマ等)は全て用意させていただきます。
- 悪天候時は実施内容が一部変更となりますので、予めご了承ください。
- 保護者同行の場合は、保護者の方は見学のみとなりますのでご了承ください。(昼食はご用意致します)
- 参加費のお支払は、当日バスにご乗車いただく前にお願いいたします。(おつりの出ないようにご協力願います)
- 後日、当クラブ及びJA全農あきたのホームページや広報誌にて活動の様子の写真を使用させていただきますので、予めご了承ください。
応募方法
お子様のお名前(ふりがな)、性別、学年、保護者参加の場合は保護者のお名前、保護者電話番号(当日連絡がとれるもの)、集合場所(ユースパルまたは、ユフォーレ)をご記入の上、「夏野菜の収穫体験」というタイトルで event@blaublitz.jp にお申し込みください。
締め切り
7月24日(月)